事務所の特色
HPをご覧ください(http://www.law-cosmos.com/)。
働く人の立場,医療過誤の患者側,消費者側,行政訴訟の市民側にたっています。交通事故の保険会社側の事案も相応にあります。群馬県内ではこのような事務所は少なく,やりがいと収入の安定との両立を目指しています。
取扱事件・弁護団など
【訴訟事案】大同特殊鋼が排出した有毒鉄鋼スラグに関する住民訴訟(環境訴訟),生活保護切り下げ・年金切り下げ違憲訴訟,安保法制違憲訴訟,ネクステージ(若年消費者被害)弁護団
【任意団体の活動】適格消費者団体群馬ひまわりの会,ぐんま・つなごうネット(SW,PSWとの再犯防止等活動団体),群馬医療問題研究会
どのような修習生を求めるか
さまざまな事案がありますが,その事案の個性を把握して,間違いを恐れず,問題点を探求してあるべき結論に至る筋道を見出そうとする弁護士,そのための努力を厭わず,なにより社会的に弱い立場の方々に理解をもって取り組める弁護士と一緒に仕事をしたいと思います。
採用条件(待遇、会費負担、福利厚生等)
当初1年間は固定報酬です(2年目以降も同内容とするかは協議してきめます。)弁護士会費,4団体の会費・参加費は事務所が負担します(最小限当初2年間)。
勤務時間は定まっていません。夏期は任意の7営業日の休暇。
新人教育の体制
その方の状況にもよりますが,6か月~1年間は共同して相談,訴訟立会を行い,個別事案への対応を通じて行います。
事務所からのメッセージ
普通の生活を送っている人たちが突然直面する問題はさまざまです。その問題を克服するために、一緒に考え、現場に出向き、解決のためのよりよい方法を見つけ出す地道な活動をしていきましょう。ぜひ事務所訪問にもおいでください。