事務所の特色
1991年に町田に、2009年に相模原事務所を開設。設立して30年がたちました。町田・相模原を中心として、市民や働く方の権利と生活を守る法律業務を誠実に行い、憲法と人権を大切にする活動をしています。
取扱事件・弁護団など
相続、交通事故、後見、離婚など一般民事、家事事件はもちろん、労働事件、過労死事件、インターネット関連事件など様々な事件に日々奮闘しています。弁護団は、鶴川高校教組差別事件、原発被害救済、首都圏建設アスベスト、薬害C型肝炎、HPV、水俣病、自死遺族支援、リニア中央新幹線問題、ブラック企業被害対策などに取り組んでいます。事件、弁護団、弁護士会委員会の活動のほかに、市民、労働組合の皆さんと交流しながら相談会の企画や学習会の講師なども積極的に行っています。
どのような修習生を求めるか
この事務所で、積極的に活動をしていただける方を募集します。
採用条件(待遇、会費負担、福利厚生等)
弁護士会の会費は事務所が負担します。そのほか具体的な待遇等はお問い合わせください。
新人教育の体制
指導担当の弁護士中心に事件活動をしていきます。入所後半年間は共同受任を基本とします。定期的に事件検討などの学習会も致します。
事務所からのメッセージ
75期の皆さんへ まちさがガイダンス&学習会を2021年10月18日(月)18時30分から(1時間半程度)開催いたします。学習会の内容は労働問題・環境問題の予定です。場所や開催方法などは別途ご連絡いたします。まずはご連絡ください。皆さまとお会いできますことを楽しみにしています。