事務所の特色
憲法の基本理念である人権と平和、民主主義をまもる活動にも積極的に取り組んでおり、多くの弁護士が、弁護士の任意団体である自由法曹団、日本労働弁護団、日本民主法律家協会、青年法律家協会の活動や、弁護士会の活動に参加しており、こうした活動に積極的に取り組む方を希望します。多摩地域最大規模の大所帯事務所ですが、ベテランから若手まで上下の区別がなく和気あいあいとした雰囲気です。
取扱事件・弁護団など
交通事故や離婚、相続、倒産、債務整理等の一般民事事件のほか、労働事件(労働者側)、消費者事件、医療過誤事件等も扱っており、非常に多彩です。首都圏建設アスベスト国賠、新横田基地公害訴訟などの社会的な問題となっている大型事件や過労死、薬害、環境、生活保護などの人権課題にも精力的に取り組んでいます。また刑事事件も多く、私選・国選・国選弁護・少年事件と様々な事件を経験できます。
どのような修習生を求めるか
当事務所の理念や特色を理解・賛同し、憲法の基本理念である人権と平和・民主主義をまもる活動に積極的に取り組む方を希望します。
採用条件(待遇、会費負担、福利厚生等)
1年目から他の弁護士と共に共同受任し、経費を事務所に入れるというのは基本スタイルです。ただ、5年目までは収入について最低保障があります。弁護士会や自由法曹団・日本民主法律家協会・青年法律家協会・日本労働弁護団等の会費は事務所が負担します。
新人教育の体制
新人1名に対し2名の指導担当がつき、1年目から他の弁護士と事件を共同受任するなど体制を整えています。
事務所からのメッセージ
学習会のご案内
①2022年10月21日(金)17:00~「ここが知りたい刑事弁護」講師 植木則和弁護士(63期)、神垣真歩弁護士(73期)
②2022年10月27日(木)17:00~「地域住民とともにたたかった40年」講師 吉田健一弁護士(32期)
①②いずれも会場およびZOOMを利用した開催になります。ご参加希望の方はlawoffice@san-tama.comへ会場参加またはZOOM参加と明記の上、お申込みください。