事務所の特色
風通しが良く、自由を重んじる気風です
取扱事件・弁護団など
般民事・家事・労働・労災・クレサラ・破産管財・消費者・外国人・行政・医療過誤・学校・高齢者及び障害者の権利・成年後見・刑事・少年・その他 。各弁護士はそれぞれ多彩な弁護団事件にも取り組んでいます。
どのような修習生を求めるか
何事にも興味・関心を持ち積極的に取り組める元気な方
採用条件(待遇、会費負担、福利厚生等)
当初2年間は給料制(弁護士会会費,各種法律家団体会費は事務所負担) 3年目以降パートナー就任の場合経費分担
新人教育の体制
二年間は弁護士として働き出すにあたっての基礎を学ぶ助けをする指導担当がつきます。事件は所内の各弁護士と共同受任とすることでOJTの機会を積極的に設けます。